Publications執筆
当事務所では、各弁護士による執筆活動はもちろんのこと、これまで当事務所が取り組んできた事件処理の経験や実務ノウハウを生かし、下記のとおり当事務所編著による執筆活動を活発に行っております。
- 発明の実施である事業[地球儀型トランジスターラジオ意匠事件]
- 担当
- 大鷹一郎弁護士
- 雑誌
- 特許判例百選 第5版(有斐閣)
- 出版年
- 2019年
- 支店長のための労務管理講座 <第75回> カスタマーハラスメント
- 担当
- 小倉慎一弁護士
- 雑誌
- 金融法務事情2127号(金融財政事情研究会)
- 出版年
- 2019年
- 支店長のための労務管理講座 <第74回> フリーランス型兼業の留意点
- 担当
- 佐藤慶弁護士
- 雑誌
- 金融法務事情2125号(金融財政事情研究会)
- 出版年
- 2019年
- 支店長のための労務管理講座 <第73回> パワハラ防止対策の法制化
- 担当
- 山本一生弁護士
- 雑誌
- 金融法務事情2123号(金融財政事情研究会)
- 出版年
- 2019年
- 支店長のための労務管理講座 <第72回> 女性従業員の妊娠を理由とする不利益取扱い
- 担当
- 湯川信吾弁護士
- 雑誌
- 金融法務事情2117号(金融財政事情研究会)
- 出版年
- 2019年
- 支店長のための労務管理講座 <第71回> 育休明けの従業員の職場復帰の支援
- 担当
- 山根航太弁護士
- 雑誌
- 金融法務事情2115号(金融財政事情研究会)
- 出版年
- 2019年
- 支店長のための労務管理講座 <第70回> 新人指導とパワハラ
- 担当
- 西河真也弁護士
- 雑誌
- 金融法務事情2113号(金融財政事情研究会)
- 出版年
- 2019年
- 支店長のための労務管理講座 <第69回> 能力不足の従業員への対応
- 担当
- 有賀隆之弁護士
- 雑誌
- 金融法務事情2111号(金融財政事情研究会)
- 出版年
- 2019年
- 支店長のための労務管理講座 <第68回> メンタルヘルス不調の従業員への業務軽減措置
- 担当
- 浜本匠弁護士
- 雑誌
- 金融法務事情2109号(金融財政事情研究会)
- 出版年
- 2019年
- 支店長のための労務管理講座 <第67回> 労働審判手続
- 担当
- 臺庸子弁護士
- 雑誌
- 金融法務事情2107号(金融財政事情研究会)
- 出版年
- 2019年
- 支店長のための労務管理講座 <第66回> 同一労働同一賃金
- 担当
- 正田賢司弁護士
- 雑誌
- 金融法務事情2105号(金融財政事情研究会)
- 出版年
- 2019年
- 民法改正で変わる 契約書・書式のオールガイド
- 在留外国人との預貯金取引における法務-AML/CFTとは別の観点からの検討-
- 担当
- 荒井隆男弁護士
- 雑誌
- 金融法務事情2127号(金融財政事情研究会)
- 出版年
- 2019年
- Q&Aで学ぶ 口座開設取引の基本 第3回:個人による口座開設の場合②
- 担当
- 山根航太弁護士
- 雑誌
- JA金融法務592号(経済法令研究会)
- 出版年
- 2019年
- Q&A法務 ハラスメント防止体制の構築
- 担当
- 荒井隆男弁護士
- 雑誌
- 商工ジャーナル536号(商工中金経済研究所)
- 出版年
- 2019年
- Q&Aで学ぶ 口座開設取引の基本 第2回:個人による口座開設の場合
- 担当
- 望月崇司弁護士
- 雑誌
- JA金融法務591号(経済法令研究会)
- 出版年
- 2019年
- Q&Aで学ぶ 口座開設取引の基本 第1回:口座開設に必要な手続き
- 担当
- 山根航太弁護士
- 雑誌
- JA金融法務589号(経済法令研究会)
- 出版年
- 2019年
- 『Nice compliance』の追求を-弁護士が果たすべき役割
- 担当
- 今井和男弁護士
- 雑誌
- ビジネス法務2019年10月号(中央経済社)
- 出版年
- 2019年
- 経営相談 Q&A法務 時間外労働の上限規制
- 担当
- 臺庸子弁護士
- 雑誌
- 商工ジャーナル533号(商工中金経済研究所)
- 出版年
- 2019年
- Q&A法務 施行目前の改正消費者契約法
- 担当
- 浜本匠弁護士
- 雑誌
- 商工ジャーナル530号(商工中金経済研究所)
- 出版年
- 2019年
- 働き方改革関連法の施行に伴う企業対応のポイント
- 担当
- 中村克利弁護士・湯川信吾弁護士・佐藤慶弁護士
- 雑誌
- KINZAI Financial Plan411号(金融財政事情研究会)
- 出版年
- 2019年
- 働き方改革関連法とはどのような法律か
- 担当
- 中村克利弁護士・湯川信吾弁護士・佐藤慶弁護士
- 雑誌
- KINZAI Financial Plan411号(金融財政事情研究会)
- 出版年
- 2019年
- 基本判例に学ぶ債権管理・回収実務入門「第4回 債権譲渡」
- 担当
- 荒井隆男弁護士・上林祐介弁護士
- 雑誌
- 季刊 事業再生と債権管理164号(金融財政事情研究会)
- 出版年
- 2019年
- 親密圏内事案における警察の刑事的介入(研究報告)
- 担当
- 田村正博弁護士
- 雑誌
- 社会安全・警察学5号(京都産業大学社会安全・警察学研究所)
- 出版年
- 2019年
- 基本判例に学ぶ 債権管理・回収実務入門「第3回 詐害行為取消権」
- 担当
- 中村克利弁護士・湯川信吾弁護士
- 雑誌
- 季刊 事業再生と債権管理163号(金融財政事情研究会)
- 出版年
- 2019年