Memberメンバー紹介
弁護士荒井 隆男Takao Arai
所属弁護士会:東京弁護士会
危機管理やコンプライアンスを主要な取扱業務とする。なかでも企業にとって重大なリスクとなる反社会的勢力に関わる案件については、社会情勢、監督官庁及び警察当局の方針、裁判例の傾向について最新の情報に基づきながら十分なリスクアセスメントを尽くし、依頼者にとって最適なソリューションを提供し続けている。 また、AML(Anti-Money Laundering)をはじめとする銀行グループ企業のコンプライアンス事案についての代理業務や法的助言の提供も日常的に行っている。 取扱分野における各種の紛争ついて豊富な訴訟実績を有しており、訴訟代理にあたっては、裁判所に対する効果的なプレゼンテーションに努め、能動的に訴訟追行することを心懸けている。
1999年3月 | 早稲田大学法学部卒業 |
---|---|
2006年10月 | 東京弁護士会登録、当事務所入所 |
主な対応業種
銀行、貸金業、決済サービス、不動産、建設業、生命保険、リース、サービサー、エネルギー・発電、総合商社、運送業、医療法人、IT
主な業務分野
- コンプライアンス(反社会的勢力排除、各種規制法対応、内部統制システム構築支援)/リスク管理・危機管理(不正調査、広報支援、当局対応、内部通報対応)/訴訟対応・紛争処理(民事訴訟、商事訴訟、商事非訟、仲裁その他裁判外紛争処理手続)/金融・決済(銀行法、貸金業法、資金決済法、金融商品取引法、金融サービス法等に関する助言)/債権管理・回収(与信管理、民事保全、民事訴訟、民事執行、金融ADR対応)/不動産(不動産管理、不動産売買・賃貸、サブリース、建築関連紛争)/人事・労務(労働審判対応、労働組合対応)/資金調達(IPO支援、スタートアップ支援)
主な活動
2012年7月~2019年5月 | 日本弁護士連合会民事介入暴力対策委員会 |
---|---|
2007年4月~ | 東京弁護士会民事介入暴力対策特別委員会 |
執筆した書籍
- 『 「《マンガでわかる》営業店における外国人顧客対応講座」~取引時、与信管理、マネロン・テロ資金供与対策等における留意点~』(一般社団法人 金融財政事情研究会 / 2024年)
- 『金融・商事判例別冊 『反社会的勢力を巡る判例の分析と展開Ⅱ』』(経済法令研究会 / 2022年)
- 『<<マンガで学ぶ>>営業店における外国人顧客対応講座』(きんざい / 2020年)
- 『Q&A 改正民事執行法の実務 弁護士が知っておくべき改正のポイント』(ぎょうせい / 2020年)
- 『Q&A 外国人との共生社会における金融実務』(金融財政事情研究会 / 2019年)
- 『Q&A 働き方改革実践講座』(きんざい(製作・販売) / 2018年)
- 『「動画で学ぶ職場のハラスメント」シリーズ全3巻』(きんざい(企画制作) / 2018年)
- 『新債権法下の債権管理回収実務Q&A』(金融財政事情研究会 / 2017年)
- 『現代債権回収実務マニュアル〔第3巻〕 執行手続による債権回収-強制執行手続・担保権実行・強制競売-』(民事法研究会 / 2017年)
- 『JAバンク信用事業管理者講座テキスト(法務コンプライアンス関連項目についての分担執筆)』(農林中金アカデミー / 2017年)
- 『マネージャーのための労務管理講座』(きんざい / 2016年)
- 『フロー&チェック企業法務コンプライアンスの手引』(新日本法規出版 / 2016年)
- 『現代債権回収実務マニュアル〔第2巻〕裁判手続による債権回収-債務名義の取得・保全手続-』(民事法研究会 / 2015年)
- 『民事介入暴力対策マニュアル第5版』(ぎょうせい / 2015年)
- 『現代債権回収実務マニュアル〔第1巻〕通常の債権回収』(民事法研究会 / 2014年)
- 『金融・商事判例別冊「反社会的勢力を巡る判例の分析と展開」』(経済法令研究会 / 2014年)
- 『企業による暴力団排除の実践』(商事法務 / 2013年)
- 『ケースで学ぶセクハラ・パワハラ・メンタルヘルス万全対策講座』(きんざい / 2013年)
- 『暴力団排除条例で変わる市民生活』(民事法研究会 / 2012年)
- 『暴力団排除と企業対応の実務』(商事法務 / 2011年)
- 『Q&A保険法と家族 -保険契約と結婚・離婚・遺言・相続-』(日本加除出版 / 2010年)
- 『反社会的勢力リスク管理の実務』(商事法務 / 2009年)
執筆した雑誌記事
- 「ビジネスと人権~人権尊重ガイドラインの概要~」(商工ジャーナル579号(商工中金経済研究所) / 2023年)
- 「警察による暴力団離脱者の預貯金口座開設支援策」(季刊 事業再生と債権管理179号(金融財政事情研究会) / 2023年)
- 「金融機関による反社会的勢力対応のこれから」(銀行法務21 892号(経済法令研究会) / 2022年)
- 「金融機関のAML/CFT対応と反社会的勢力対策-急務のマネロン等対策・口座開設支援を巡る課題と実務対応-」(銀行法務21 889号(経済法令研究会) / 2022年)
- 「支店長のための労務管理講座 <第90回> 浮貸しと使用者責任」(金融法務事情2159号(金融財政事情研究会) / 2021年)
- 「令和2年改正個人情報保護法の施行に備えて」(商工ジャーナル558号(商工中金経済研究所) / 2021年)
- 「継続就業証明書に基づく暴力団離脱者への口座開設」(季刊 事業再生と債権管理172号(金融財政事情研究会) / 2021年)
- 「支店長のための労務管理講座 <第76回> 職場における無断録音」(金融法務事情2129号(金融財政事情研究会) / 2020年)
- 「わかりやすい相続実務の基礎知識②「共同相続における相続財産の帰属のあり方」」(銀行法務21 860号(経済法令研究会) / 2020年)
- 「わかりやすい相続実務の基礎知識①「顧客から相続発生の申出があった際の初動対応」」(銀行法務21 859号(経済法令研究会) / 2020年)
- 「改正相続法対応 相続と債権保全Q&A〈第3回〉」(季刊 事業再生と債権管理169号(金融財政事情研究会) / 2020年)
- 「不動産競売における暴力団員の買受け防止」(LIBRA20巻4号(東京弁護士会) / 2020年)
- 「基本判例に学ぶ 債権管理・回収実務入門「第8回 相続」」(季刊 事業再生と債権管理168号(金融財政事情研究会) / 2020年)
- 「在留外国人との預貯金取引における法務-AML/CFTとは別の観点からの検討-」(金融法務事情2127号(金融財政事情研究会) / 2019年)
- 「Q&A法務 ハラスメント防止体制の構築」(商工ジャーナル536号(商工中金経済研究所) / 2019年)
- 「基本判例に学ぶ債権管理・回収実務入門「第4回 債権譲渡」」(季刊 事業再生と債権管理164号(金融財政事情研究会) / 2019年)
- 「改正入管法の概要と金融機関の実務対応」(金融法務事情2107号(金融財政事情研究会) / 2019年)
- 「外国人との共生社会の到来と金融機関の対応」(金融法務事情2106号(金融財政事情研究会) / 2019年)
- 「支店長のための労務管理講座 <第64回> 宴席における不祥事とその予防」(金融法務事情2101号(金融財政事情研究会) / 2018年)
- 「金融暴排実務の到達点 -政府指針公表後10年を経過して-」(金融法務事情2100号(金融財政事情研究会) / 2018年)
- 「暴力団排除条例における利益供与の禁止」(商工ジャーナル517号(商工中金経済研究所) / 2018年)
- 「支店長のための労務管理講座 <第51回> 働き方改革と長時間労働の是正」(金融法務事情2067号(金融財政事情研究会) / 2017年)
- 「暴力団離脱者の社会復帰支援と金融業務」(金融法務事情2060号(金融財政事情研究会) / 2017年)
- 「支店長のための労務管理講座 <第40回> 育児休業からの職場復帰」(金融法務事情2041号(金融財政事情研究会) / 2016年)
- 「信用保証契約の付随義務として金融機関が実施すべき反社調査」(金融法務事情2042号(金融財政事情研究会) / 2016年)
- 「反社会的勢力排除に関する最新判例と営業店における実務対応」(銀行実務685号(銀行研修社) / 2016年)
- 「反社会的勢力を債務者とする信用保証契約の錯誤無効~最高裁平成28年1月12日判決が金融実務に与える影響~」(銀行法務21 796号(経済法令研究会) / 2016年)
- 「支店長のための労務管理講座 <第31回> 従業員の競業制限と引抜行為」(金融法務事情2019号(金融財政事情研究会) / 2015年)
- 「《座談会》[最新版]金融機関における反社会的勢力排除への実務対応」(金融法務事情2021号(金融財政事情研究会) / 2015年)
- 「特集[最新版]反社・マネロンへの実務対応 任意売却の留意点」(金融法務事情2011号(金融財政事情研究会) / 2015年)
- 「特集[最新版]反社・マネロンへの実務対応 反社債務者との間のリスケジューリングの可否」(金融法務事情2011号(金融財政事情研究会) / 2015年)
- 「支店長のための労務管理講座 <第22回> 復職したメンタルヘルス不調者の不調再発への対応」(金融法務事情1999号(金融財政事情研究会) / 2014年)
- 「反社会的勢力を取り巻く社会情勢と事業者のリスク」(月刊KINZAI Financial Plan354号(きんざい) / 2014年)
- 「反社会的勢力による口座開設詐欺事件と銀行実務における留意点」(銀行法務21 774号(経済法令研究会) / 2014年)
- 「主債務者が反社会的勢力であった場合の協会保証の有効性と金融機関の実務対応」(銀行実務662号(銀行研修社) / 2014年)
- 「特集 反社会的勢力排除の実践~態勢整備と取引実例~ ①営業店内部の反社態勢の整備」(銀行実務658号(銀行研修社) / 2014年)
- 「支店長のための労務管理講座 <第13回> 雇用関係からの反社会的勢力排除」(金融法務事情1981号(金融財政事情研究会) / 2013年)
- 「支店長のための労務管理講座 <第5回> メンタルヘルス不調者の復職」(金融法務事情1963号(金融財政事情研究会) / 2013年)
- 「事例で学ぶ 反社排除の検討プロセス」(ビジネス法務14巻2号(中央経済社) / 2013年)
- 「預金契約からの暴力団排除手続の実際」(銀行法務21 2012年10月号(経済法令研究会) / 2012年)
- 「反社会的勢力排除へ向けた法律事務所の取組み」(市民と法74号(民事法研究会) / 2012年)
- 「ゼロからはじめる社内管理体制の整備」(ビジネス法務2011年11月号(中央経済社) / 2011年)
- 「取引先が反社勢力と判明した場合の対応策 ~関係遮断をいかにすべきか~」(ビジネス法務2011年6月号(中央経済社) / 2011年)
- 「担保対象としての保険と保険法改正」(季刊 事業再生と債権管理2008年秋号(金融財政事情研究会) / 2008年)
担当したセミナー
- 「2024年版 反社会的勢力リスク管理の実践(主催者:都内金融機関)」(2024/7)
- 「不当要求防止責任者講習(主催者:(公財)暴力団追放運動推進都民センター)」(2024/5)
- 「反社会的勢力と不当要求からの企業防衛(主催者:経営戦略研究所)」(2024/2)
- 「不動産関連ビジネスにおけるリスク管理(主催者:都内不動産事業者)」(2024/1)
- 「2024年版 反社会的勢力リスク管理の実践~反社会的勢力からのアプローチに対する注意点~(主催者:都内大手メーカー)」(2024/1)
- 「不当要求防止責任者講習(主催者:(公財)暴力団追放運動推進都民センター)」(2023/12)
- 「暴力団離脱者に対する口座開設支援における実務上の問題点(主催者:金融財政事情研究会主催の金融コンプライアンス研究会)」(2023/8)
- 「不当要求防止責任者講習(主催者:(公財)暴力団追放運動推進都民センター)」(2023/7)
- 「反社会的勢力と不当要求からの企業防衛(主催者:経営戦略研究所)」(2023/4)
- 「不動産関連紛争の近時の裁判例と実務上の留意点 (主催者:都内不動産事業者)」(2023/3)
- 「反社会的勢力リスク管理の在り方・令和5年版~半グレ排除の機運の高まり、離脱者の更生支援の要請等の情勢を踏まえて~(主催者:都内信販会社)」(2023/1)
- 「反社会的勢力と不当要求からの企業防衛(主催者:経営戦略研究所)」(2022/6)
- 「在留外国人との取引機会増加と金融機関の実務対応(主催者:金融財政事情研究会の主催する金融法務研究会)」(2022/4)
- 「反社会的勢力リスク管理の実践・令和4年版(主催者:都内不動産事業者)」(2022/3)
- 「内部通報制度の更なる高度化に向けて・令和4年版(主催者:都内金融機関)」(2022/3)
- 「サービサー業務における"Nice Compliance!"の実践」(2022/3)
- 「反社会的勢力と不当要求からの企業防衛(主催者:経営戦略研究所)」(2021/11)
- 「反社会的勢力排除の理論と実践~排除活動に関する近時の司法判断と事業者と警察の協働~(主催者:警察政策学会(市民生活と地域の安全創造研究部会))」(2021/5)
- 「不動産取引における反社会的勢力リスクの管理(主催者:不動産事業者(東証一部上場))」(2021/2)
- 「反社会的勢力と不当要求からの企業防衛(主催者:経営戦略研究所)」(2020/2)
- 「コンプライアンストップセミナー(主催者:広島県内企業の経営層研修)」(2020/1)
- 「民事訴訟の対応実務入門~初心者を対象に、基本原理から敗訴時の検討事項まで、実際的に~(主催者:経営調査研究会)」(2019/12)
- 「企業暴排について(主催者:東京弁護士会)」(2019/10)
- 「企業暴排を改めて考えてみる(主催者:福島県弁護士会会内学習会)」(2019/9)
- 「反社会的勢力リスク管理の理論と実務の事例検討(主催者:経営調査研究会)」(2019/7)
- 「債権管理の基礎理論~債権保全・法的整理・民事訴訟の実務対応のために~(主催者:都内金融機関)」(2019/7)
- 「金融法務研修(主催者:都内金融機関)」(2019/7)
- 「反社会的勢力リスクのマネジメント実務~企業暴排の理論と実践の事例研修~(主催者:警視庁管内特殊暴力防止対策連合会)」(2019/6)
- 「民事訴訟の対応実務入門(主催者:金融財務研究会)」(2019/4)
- 「内部通報制度の更なる高度化に向けて~ホットライン受付窓口担当者研修~(主催者:金融機関)」(2019/4)
- 「反社会的勢力と不当要求からの企業防衛(主催者:経営戦略研究所)」(2019/2)
- 「金融暴排の到達点~政府指針10年経過後の到達点と今後の課題・展望~(主催者:金融財政事情研究会)」(2018/12 )
- 「ハラスメント・リスクのマネジメント~注意すべき誤解・誤信・盲信とあるべき統制環境~(主催者:福岡市内の金融機関)」(2018/11 )
- 「営業現場におけるリスク管理(主催者:都内オートリース企業)」(2018/11 )
- 「事例で学ぶ反社会的勢力対応の理論と実践(主催者:日経メディアマーケティング株式会社(札幌会場))」(2018/10)
- 「職場のハラスメント対策セミナー~予防態勢・発生時対応・再発防止策にかかる実務上の留意点~(主催者:都内金融機関)」(2018/8)
- 「事例で学ぶ反社会的勢力対応の理論と実践(主催者:日経メディアマーケティング株式会社(名古屋会場))」(2018/7)
- 「事例で学ぶ反社会的勢力対応の理論と実践(主催者:日経メディアマーケティング株式会社(博多会場))」(2018/7)
- 「事例で学ぶ反社会的勢力対応の理論と実践(主催者:日経メディアマーケティング株式会社(大阪会場))」(2018/7)
- 「金融暴排の最新論点~実務の到達点と今後の課題・展望~(主催者:金融財政事情研究会の主催する金融法務懇話会)」(2018/6)
- 「弁護士による反社会的勢力対応の実務(主催者:栃木県弁護士会)」(2018/4)
- 「金融法務研修(主催者:政府系金融機関)」(2018/4)
- 「反社会的勢力排除の最新論点~実務の到達点と今後の課題・展望~」(2018/3)
- 「サービサー業務における“Nice Compliance!”の実践」(2018/3)
- 「不動産取引における紛争事例とその対応策(主催者:東京都内不動産会社)」(2018/2)
- 「反社会的勢力と悪質クレームからの企業防衛(主催者:経営戦略研究所)」(2018/2)
- 「企業における反社会的勢力対応の理論(主催者:福岡県内企業の経営層研修)」(2018/1)
- 「ハラスメントの見極めと適切な指導方法(主催者:金融財政事情研究会主催の第12回支店長経営塾)」(2018/1)
- 「ハラスメント(セクハラ・パワハラ・マタハラ)の実務対応(主催者:金融財政事情研究会主催の金融人事問題研究会(東京会場))」(2017/12)
- 「ハラスメント(セクハラ・パワハラ・マタハラ)の実務対応(主催者:金融財政事情研究会主催の金融人事問題研究会(大阪会場))」(2017/12)
- 「企業による反社会的勢力排除の実務(主催者:日経メディアマーケティング株式会社主催の企業リスク対策セミナー(金沢会場))」(2017/11)
- 「民法改正の概要(主催者:静岡県信用農業協同組合連合会)」(2017/11)
- 「事例で学ぶ反社会的勢力対応の理論と実践(主催者:日経メディアマーケティング株式会社(東京会場))」(2017/11)
- 「企業による反社会的勢力排除の実務(主催者:日経メディアマーケティング株式会社主催の企業リスク対策セミナー(札幌会場))」(2017/10)
- 「企業による反社会的勢力排除の実務(主催者:日経メディアマーケティング株式会社主催の企業リスク対策セミナー(広島会場))」(2017/10)
- 「企業による反社会的勢力排除の実務(主催者:日経メディアマーケティング株式会社主催の企業リスク対策セミナー(福岡会場))」(2017/9)
- 「企業による反社会的勢力排除の実務(主催者:日経メディアマーケティング株式会社主催の企業リスク対策セミナー(仙台会場))」(2017/7)
- 「企業による反社会的勢力排除の実務(主催者:日経メディアマーケティング株式会社主催の企業リスク対策セミナー(大阪会場))」(2017/7)
- 「企業による反社会的勢力排除の実務(主催者:日経メディアマーケティング株式会社主催の企業リスク対策セミナー(名古屋会場))」(2017/7)
- 「企業による反社会的勢力排除の実務(主催者:日経メディアマーケティング株式会社主催の企業リスク対策セミナー(東京会場))」(2017/4)
- 「サービサー業務における“Nice Compliance!”の実践~最新の法改正、自主ガイドライン改正、裁判例を踏まえて~」(2017/3)
- 「反社会的勢力からの企業防衛(主催者:経営戦略研究所)」(2017/2)
- 「金融暴排の到達点とこれからの課題(主催者:山形県弁護士会等の共催した民暴研究会)」(2017/2)
- 「反社会的勢力排除に関する最近の裁判例とあるべき実務対応(主催者:セミナーインフォ)」(2016/11)
- 「金融機関の反社会的勢力排除に関する最新裁判例と実務対応」(2016/7)
- 「反社会的勢力排除関する最近の裁判例と金融機関等における実務対応(主催者:金融財政事情研究会主催の金融法務懇話会(福岡会場))」(2016/7)
- 「反社会的勢力排除関する最近の裁判例と金融機関等における実務対応(主催者:金融財政事情研究会主催の金融法務懇話会(東京会場))」(2016/6)
- 「これからの反社会的勢力対策~大排除時代における企業のリスクマネジメント(主催者:公共政策調査会・全国暴力追放運動推進センター・警察大学校警察政策研究センター)」(2016/5)
- 「信用保証契約の錯誤無効に関する最高裁判決と金融機関等における最近の反社会的勢力対応(主催者:金融財政事情研究会)」(2016/4)
- 「反社会的勢力の排除に向けた対応策(主催者:全国地方銀行協会)」(2016/2)
- 「反社会的勢力からの企業防衛」(2016/2)
- 「最新の裁判例に学ぶ「 Nice compliance! 」の実践」(2016/2)
- 「企業コンプライアンスの確立とリスクマネージメント」(2015/10)
- 「最新の裁判例に学ぶ「 Nice compliance! 」の実践」(2015/3)
- 「反社会的勢力からの企業防衛(主催者:経営戦略研究所)」(2015/2)
- 「反社会的勢力リスク管理の在り方と反社会的勢力排除の実践」(2015/1)
- 「金融取引からの反社会的勢力排除における実務上の留意点(主催者:金融財政事情研究会)」(2014/12)
- 「事例に学ぶリスク管理の実践」(2014/11)
- 「金融取引からの反社会的勢力排除における実務上の留意点(主催者:金融財政事情研究会)」(2014/10)
- 「金融機関の反社会的勢力排除における最新論点と実務対応(主催者:セミナーインフォ)」(2014/9)
- 「取締役・執行役員の法的地位とコンプライアンス」(2014/8)
- 「反社会的勢力排除の最新実務~反社排除の「確認方法」→「検討方法」→「関係解消」のステップ毎の論点整理と実務対応~」(2014/7)
- 「クレジット取引における反社会的勢力との関係遮断の実務と留意点」(2014/6)
- 「第25回民暴対策拡大研修会(主催者:公益社団法人警察庁管内特殊暴力防止対策連合会ほか)」(2014/3)
- 「生命保険会社における反社会的勢力排除の意義と実践」(2014/2)
- 「反社会的勢力からの企業防衛」(2014/2)
- 「事業会社における反社会的勢力排除の意義と実践」(2014/2)
- 「コンプライアンス研修」(2014/2)
- 「金融機関における反社会的勢力排除の実務と最新論点(主催者:FNコミュニケーションズ)」(2014/1)
- 「クレーム対処法と会社の対応体制」(2013/12)
- 「反社会的勢力の排除体制と有事対応の実践 ~事例から学ぶ反社リスク、あるべき社内体制、反社排除の実務~」(2013/11)
- 「企業コンプライアンスとしての反社会的勢力排除」(2013/8)
- 「定時株主総会へ向けて-昨年6月総会の状況-」(2013/6)
- 「【事例に学ぶ】反社会的勢力の排除と有事対応の実践あるべき社内管理体制の確認、排除手続きの実際と留意点、最新の暴排動向」(2013/5)
- 「経済社会における暴力団排除の現状」(2013/1)
- 「反社会的勢力に対する管理体制整備の基礎~暴力団排除条例を踏まえた社内管理体制整備、内部統制システムの構築~」(2013/1)
- 「クレーム対処法と企業の対応体制」(2012/11)
- 「反社会的勢力に対する企業防衛と実務対応~暴力団排除条例を踏まえた社内管理体制の整備と運用のポイント、排除手続きの実務~」(2012/10)
- 「反社会的勢力排除の社会的要請を踏まえた不当要求等に対する実務対応」(2012/7)
- 「反社会的勢力に対する社内管理体制整備と実務対応 ~暴力団排除条例を踏まえた社内管理体制運用の留意点と法的手法による実務対応~ 」(2012/4)
- 「コンプライアンス研修」(2012/2)
- 「コンプライアンス研修」(2011/11)
- 「法務研修~東京都暴力団排除条例の実務対応~」(2011/10)
- 「コンプライアンス研修」(2011/3 2011/2)
- 「反社会的勢力からの企業防衛」(2011/2)
- 「「政府指針」以降の反社会的勢力対応の実際とクレーム対応の王道」(2010/9)
- 「コンプライアンス研修」(2010/3)
- 「裏社会から企業を防衛するために」(2010/2)
- 「民事介入暴力事件に関する基礎知識と注意点」(2009/9)
- 「コンプライアンス研修」(2009/3 2009/2)