Publications執筆
当事務所では、各弁護士による執筆活動はもちろんのこと、これまで当事務所が取り組んできた事件処理の経験や実務ノウハウを生かし、下記のとおり当事務所編著による執筆活動を活発に行っております。
- 台湾進出企業の法務・コンプライアンス―設立・運営から紛争解決手続・撤退まで―
- 担当
- 今井和男弁護士・有賀隆之弁護士・臺庸子弁護士・荒井隆男弁護士・塗師純子弁護士・小倉慎一弁護士・鈴木隆弘弁護士・望月崇司弁護士・船木久義弁護士・山下大輝弁護士・佐藤慶弁護士・笹本花生弁護士・韓光洋弁護士・村上智哉弁護士(共著)
- 出版社
- 民事法研究会
- 出版年
- 2024年
詳細は出版社のウェブサイトをご覧下さい。
- 切り拓く 知財法の未来 三村量一先生古稀記念論集「ネットワーク型システム発明の「生産」の差止めと属地主義について」
- 担当
- 大鷹一郎弁護士(共著)
- 出版社
- 日本評論社
- 出版年
- 2024年
詳しくは出版社のウェブサイトをご覧下さい。
- 「《マンガでわかる》営業店における外国人顧客対応講座」~取引時、与信管理、マネロン・テロ資金供与対策等における留意点~
今後、在留外国人の増加に伴い、わが国の金融機関が、預貯金口座の開設に限らず、与信や送金など様々なサービスを在留外国人に提供する機会も増加していくものと考えられるが、その際には、相手方が在留外国人であることから生じる固有のリスクについて、正しく認識し、実効的な手当てを講じていくことが必要となる。本書では、上記の観点から、金融機関の担当者向けに、在留外国人との取引における固有の問題点と、営業店や本部における具体的な対応のあり方について解説している。
- ケース別 民事訴状作成マニュアル―訴状例から証拠まで―
詳しくは出版社のウェブサイトをご覧下さい。
- 新労働事件実務マニュアル 第6版
- 担当
- 山本一生弁護士(東京弁護士会 労働法制特別委員会編著)
- 出版社
- ぎょうせい
- 出版年
- 2024年
労働関係紛争における個別の論点を徹底的に整理したうえ、紛争解決に向けた手続を書式ととも に詳解しました。労働上の紛争の未然防止、迅速適正な解決に役立つ実践的マニュアルとなっております。 詳しくは出版社のウェブサイトをご覧下さい。
- 企業不祥事インデックス〔第3版〕
- 担当
- 笹本花生(共著)
- 出版社
- 商事法務
- 出版年
- 2024年
詳しくは出版社のウェブサイトをご覧下さい。