Newsニュース
すべて
お知らせ
講演・セミナー
執筆
採用
- 執筆
- 2016/12
- 陳軼凡外国法事務弁護士が監修を務め、世澤律師事務所と当事務所が共同執筆した『投資日本実務指南』が上海訳文出版社から刊行されました。
- 執筆
- 2016/12
- 田村正博弁護士が執筆した「警察組織管理者に求められるもの(第8回)」が捜査研究792号(東京法令出版)に掲載されました。
- お知らせ
- 2016/12
- 上田優弁護士・大原義隆弁護士・上林祐介弁護士及び佐藤慶弁護士の4名が新しく当事務所に入所致しました。
- 講演・セミナー
- 2016/11
- 2016年11月25日(金)に田村正博弁護士が『犯罪被害者支援の歴史と展望 *犯罪被害者週刊講演会「犯罪被害者遺族と支援する私たち」基調講演』(主催者:神戸市(危機管理室))と題する講演を行いました。
- 講演・セミナー
- 2016/11
- 2016年11月11日(金)に小倉慎一弁護士が『下請法・独禁法セミナー』(主催者:ジャパンラーニング株式会社)と題する講演を行いました。
- 執筆
- 2016/11
- 田村正博弁護士が執筆した「警察組織管理者に求められるもの(第7回)」が捜査研究791号(東京法令出版)に掲載されました。
- 講演・セミナー
- 2016/11
- 2016年11月10日(木)、11月11日(金)、11月17日(木)、11月18日(金)に浜本匠弁護士が『債権管理・回収の法務と実務』(主催者:全国信用保証協会連合会)と題する講演を行いました。
- 執筆
- 2016/11
- 浜本匠弁護士が執筆した「支店長のための労務管理講座第44回 使用者の意見表明と支配介入(不当労働行為)」が金融法務事情2053号(金融財政事情研究会)に掲載されました。
- 講演・セミナー
- 2016/11
- 2016年11月7日(月)に塗師純子弁護士が(主催者:警視庁国際捜査専科)で講義を行いました。
- 講演・セミナー
- 2016/11
- 2016年11月7日(月)に荒井隆男弁護士が『反社会的勢力排除に関する最近の裁判例とあるべき実務対応』(主催者:セミナーインフォ)と題する講演を行いました。
- 講演・セミナー
- 2016/11
- 2016年10月28日(金)に髙橋泰史弁護士が『金融行政の動向と内部監査上の課題』(主催者:日本証券業協会(大阪地区協会))と題する講演を行いました。
- 執筆
- 2016/11
- 田村正博弁護士が執筆した「警察組織管理者に求められるもの(第6回)」が捜査研究790号(東京法令出版)に掲載されました。
- 執筆
- 2016/11
- 田村正博弁護士が執筆した「警察組織管理者に求められるもの(第5回)」が捜査研究789号(東京法令出版)に掲載されました。
- 講演・セミナー
- 2016/11
- 2016年10月18日(火)に柴田征範弁護士が『リスクテイクとリスクマネジメント』と題する講演を行いました。
- 執筆
- 2016/10
- 臺庸子弁護士が執筆した「支店長のための労務管理講座第43回 有期労働契約の無期労働契約への転換」が金融法務事情2051号(金融財政事情研究会)に掲載されました。
- 講演・セミナー
- 2016/10
- 2016年10月25日(火)に小倉慎一弁護士が『パワハラの根本的な原因とその対策』(主催者:ジャパンラーニング株式会社)と題する講演を行いました。
- 講演・セミナー
- 2016/10
- 2016年10月20日(木)に浜本匠弁護士が金融機関において『犯罪収益移転防止法と民法(債権法)の改正』と題する講演を行いました。
- 講演・セミナー
- 2016/09
- 2016年9月14日(水)に山本一生弁護士・横室直樹弁護士が『デフォルト発生時の初動対応~万が一法的手続に入る場面にも備えて』と題する講演を行いました。
- 講演・セミナー
- 2016/09
- 2016年9月9日(金)に髙橋泰史弁護士が『コンプライアンス実務講座-改正犯収法を踏まえた金融機関の態勢整備と実務対応のポイント-』(主催者:日本証券業協会)と題する講演を行いました。
- 採用
- 2016/09
- 第70期司法修習予定者向け採用説明会については、全日程を終了致しました。
- 講演・セミナー
- 2016/09
- 2016年9月9日(金)に山本一生弁護士・森謙司弁護士が『これで安心!日本版クラス・アクション(消費者集団訴訟)の概要と実務対応~いよいよ10月1日施行、運用の問題点、事業者のとるべき対応~』(主催者:経営調査研究会)と題する講演を行いました。
- 講演・セミナー
- 2016/09
- 2016年8月30日(火)に今井和男弁護士が『日本版クラス・アクション(消費者集団訴訟)の施行~制度概要と運用の具体的な問題点~』(主催者:一般社団法人実践コーポレートガバナンス研究会)と題する講演を行いました。
- 執筆
- 2016/08
- 田村正博弁護士が執筆した「警察組織管理者に求められるもの(第4回)」が捜査研究787号(東京法令出版)に掲載されました。
- 講演・セミナー
- 2016/08
- 2016年8月24日(水)に小倉慎一弁護士が『下請法・独禁法セミナー』(主催者:ジャパンラーニング株式会社)と題する講演を行いました。
- 採用
- 2016/08
- 第70期司法修習予定者の方を対象とした採用説明会の情報を掲載致しました。
- 講演・セミナー
- 2016/08
- 2016年8月4日(木)に浜本匠弁護士が金融機関において『金融法務の動向』と題する講演を行いました。
- 執筆
- 2016/07
- 今井和男弁護士が執筆した「消費者裁判特例手続の施行に向けて」が法の支配第182号(日本法律家協会)に掲載されました。
- 講演・セミナー
- 2016/07
- 2016年7月24日(日)に浜本匠弁護士が『医療法人・社会福祉法人の役員の責任と役割及びコンプライアンス』(主催者:東北医療福祉事業協同組合)と題する講演を行いました。
- 講演・セミナー
- 2016/07
- 2016年7月29日(金)に田村正博弁護士が『シンポジウム「考えよう市町村における被害者支援」基調講演』(主催者:被害者が創る条例研究会)と題する講演を行いました。
- 執筆
- 2016/07
- 田村正博弁護士が執筆した「警察組織管理者に求められるもの(第3回)」が捜査研究786号(東京法令出版)に掲載されました。
- 採用
- 2016/07
- 第70期司法修習予定者の方を対象とした採用に関する情報を掲載致しました。
- 講演・セミナー
- 2016/07
- 2016年7月15日(金)に荒井隆男弁護士が『金融機関の反社会的勢力排除に関する最新裁判例と実務対応』と題する講演を行いました。
- 講演・セミナー
- 2016/07
- 2016年7月8日(金)に荒井隆男弁護士が『反社会的勢力排除関する最近の裁判例と金融機関等における実務対応』(主催者:金融財政事情研究会主催の金融法務懇話会(福岡会場))と題する講演を行いました。
- 執筆
- 2016/07
- 正田賢司弁護士が執筆した「支店長のための労務管理講座第42回 メンタルヘルス不調による休職期間が満了する場合の対応」が金融法務事情2045号(金融財政事情研究会)に掲載されました。
- 講演・セミナー
- 2016/07
- 2016年7月28日(木)に山本一生弁護士が『【緊急解説!】非正規従業員に対する公正待遇の実務対応~「長澤運輸事件」(東京地裁平成28年5月13日判決)を踏まえ、定年後再雇用、有期雇用、パート等の新しい待遇ルール~』(主催者:金融財務研究会)と題する講演を行いました。
- 講演・セミナー
- 2016/06
- 2016年6月27日(月)に荒井隆男弁護士が『反社会的勢力排除関する最近の裁判例と金融機関等における実務対応』(主催者:金融財政事情研究会主催の金融法務懇話会(東京会場))と題する講演を行いました。
- 執筆
- 2016/06
- 小倉慎一弁護士が執筆した「支店長のための労務管理講座第41回 パワハラと適切な指導」が金融法務事情2043号(金融財政事情研究会)に掲載されました。
- 執筆
- 2016/06
- 田村正博弁護士が執筆した「警察組織管理者に求められるもの(第2回)」が捜査研究785号(東京法令出版)に掲載されました。
- 採用
- 2016/06
- 平成29年3月に四年制大学または大学院を卒業(修了)見込みの方(全学部全学科)を対象とした法務スタッフ採用につきましては、受付を終了致しました。
- 執筆
- 2016/06
- 浜本匠弁護士が執筆した「Q&A法務 建物賃貸借の退去・更新時におけるトラブル」が商工ジャーナル495号(商工中金経済研究所)に掲載されました。
- 採用
- 2016/06
- 平成29年3月に四年制大学または大学院を卒業(修了)見込みの方(全学部全学科)を対象とした事務所説明会については、全日程を終了致しました。
- 講演・セミナー
- 2016/05
- 2016年5月30日に山根航太弁護士が『総合講座 債権管理・保全・回収の実務手法(全4回・全6講連続講座) 第2回(第2講「法的手段によらない債権回収手法」)』と題する講演を行いました。
- 講演・セミナー
- 2016/05
- 2016年5月23日に浜本匠弁護士が『総合講座 債権管理・保全・回収の実務手法(全4回・全6講連続講座) 第1回(第1講「債権管理-機動的な回収準備のために」)』と題する講演を行いました。
- 執筆
- 2016/05
- 田村正博弁護士が執筆した「警察組織管理者に求められるもの(第1回」が捜査研究784号(東京法令出版)に掲載されました。
- お知らせ
- 2016/05
- 2016年5月1日より小倉慎一弁護士が一般財団法人アジアフードビジネス協会(AFBA)のアドバイザーに就任致しました。
- 採用
- 2016/05
- 平成29年3月に四年制大学または大学院を卒業(修了)見込みの方(全学部全学科)を対象とした事務所訪問(OG訪問)につきましては、受付を終了致しました。
- 執筆
- 2016/05
- 荒井隆男弁護士が執筆した「信用保証契約の付随義務として金融機関が実施すべき反社調査」が金融法務事情2042号(金融財政事情研究会)に掲載されました。
- 講演・セミナー
- 2016/05
- 平成28年5月16日(月)に荒井隆男弁護士が公共政策調査会・全国暴力追放運動推進センター・警察大学校警察政策研究センター共同主催のセミナー「反社会的勢力(総会屋・暴力団等)問題と企業の安全を考える」において『これからの反社会的勢力対策~大排除時代における企業のリスクマネジメント』と題する講演を行いました。
- 執筆
- 2016/05
- 荒井隆男弁護士が執筆した「反社会的勢力排除に関する最新判例と営業店における実務対応」が銀行実務685号(銀行研修社)に掲載されました。
- 執筆
- 2016/05
- 荒井隆男弁護士が執筆した「支店長のための労務管理講座第40回 育児休業からの職場復帰」が金融法務事情2041号(金融財政事情研究会)に掲載されました。
- 執筆
- 2016/04
- 山本一生弁護士が執筆した「支店長のための労務管理講座第38回 労災手続における労基署対応」が金融法務事情2037号(金融財政事情研究会)に掲載されました。
- 講演・セミナー
- 2016/04
- 2016年4月8日(金)に荒井隆男弁護士が『信用保証契約の錯誤無効に関する最高裁判決と金融機関等における最近の反社会的勢力対応』(主催者:金融財政事情研究会)と題する講演を行いました。
- 採用
- 2016/04
- 平成29年3月に四年制大学または大学院を卒業(修了)見込みの方(全学部全学科)を対象とした法務スタッフ採用の応募方法についての情報を掲載致しました。
- 採用
- 2016/04
- 平成29年3月に四年制大学または大学院を卒業(修了)見込みの方(全学部全学科)を対象とした法務スタッフ事務所説明会についての情報を掲載致しました。
- 採用
- 2016/04
- 平成29年3月に四年制大学または大学院を卒業(修了)見込みの方(全学部全学科)を対象とした事務所訪問(OG訪問)についての情報を掲載致しました。
- 講演・セミナー
- 2016/03
- 2016年3月18日(金)に平野賢弁護士・小川泰寛弁護士が『企業の社会的意義を全うし継続するために コンプライアンスとは何か』と題する講演を行いました。
- 採用
- 2016/03
- 平成29年3月に四年制大学または大学院を卒業(修了)見込みの方(全学部全学科)を対象とした事務所訪問(OG訪問)についての情報を掲載致しました。
- 採用
- 2016/03
- 平成29年3月に四年制大学または大学院を卒業(修了)見込みの方(全学部全学科)を対象とした法務スタッフ採用に関する情報を掲載致しました。
- 講演・セミナー
- 2016/02
- 2016年2月26日(金)に荒井隆男弁護士が『反社会的勢力の排除に向けた対応策』(主催者:全国地方銀行協会)と題する講演を行いました。
- 執筆
- 2016/02
- 山根航太弁護士が執筆した「支店長のための労務管理講座第37回 障害者の雇用の促進等に関する法律の一部改正」が金融法務事情2035号(金融財政事情研究会)に掲載されました。
- 講演・セミナー
- 2016/02
- 2016年2月26日(金)に柴田征範弁護士が『個人情報保護法が求める体制等と留意点』と題する講演を行いました。
- 執筆
- 2016/02
- 今井和男弁護士が執筆した「金融取引からの反社排除は債権回収」が金融法務事情2035号の最高裁判例特報(金融財政事情研究会)に掲載されました。
- 講演・セミナー
- 2016/02
- 2016年2月4日(木)に浜本匠弁護士が金融機関において『民法(債権法)改正法案の概要』と題する講演を行いました。
- 執筆
- 2016/01
- 有賀隆之弁護士が執筆した「支店長のための労務管理講座第36回 兼職禁止」が金融法務事情2033号(金融財政事情研究会)に掲載されました。
- 講演・セミナー
- 2016/01
- 2016年1月23日(土)に田村正博弁護士が『被害者支援フォーラム「被害者支援 これまでの20年、これからの20年」』と題する対談を行いました。
- 執筆
- 2016/01
- 荒井隆男弁護士が執筆した「反社会的勢力を債務者とする信用保証契約の錯誤無効~最高裁平成28年1月12日判決が金融実務に与える影響~」が銀行法務21 797号(経済法令研究会)に掲載されました。
- 講演・セミナー
- 2016/01
- 2016年1月20日(水)に塗師純子弁護士が『弁護士からみた外国人犯罪捜査』(主催:警視庁)と題する講演を行いました。
- 講演・セミナー
- 2016/01
- 2016年1月19日(火)に柴田征範弁護士が『役員の責任について』と題する講演を行いました。