虎門中央法律事務所

Newsニュース

すべて
お知らせ
講演・セミナー
執筆
採用
  • お知らせ
    2014/12
    12月1日、当事務所は、世澤律師事務所(北京・上海・広州・香港)との外国法共同事業を開始しました。外国法共同事業に係る法律事務を行う場合の名称は、「虎門中央法律事務所 世澤外国法事務弁護士事務所(外国法共同事業)」です。
    また、同じく12月1日、当事務所は、苗村法律事務所(大阪・東京)と統合しました。

    当事務所、世澤律師事務所、旧・苗村法律事務所は、「FOR THE CLIENTS」、「NEVER GIVE UP」、「FIGHT FOR JUSTICE」の下、ワン・チームとして全力を尽くして参ります。新たな虎中を、どうぞよろしくお願いいたします。
  • 執筆
    2014/12
    田村正博弁護士が執筆した『現場警察官権限解説第三版(上巻及び下巻)』が立花書房から刊行致しました。内容につきましては「執筆」をご覧下さい。
  • お知らせ
    2014/12
    小川泰寛弁護士・横室直樹弁護士の2名が新しく当事務所に入所致しました。
  • 執筆
    2014/12
    臺庸子弁護士が執筆した「支店長のための労務管理講座第25回 マタニティー・ハラスメント」が金融法務事情2007号(金融財政事情研究会)に掲載されました。
  • 執筆
    2014/12
    正田賢司弁護士が執筆した「支店長のための労務管理講座第24回 不当労働行為と労働委員会」が金融法務事情2005号(金融財政事情研究会)に掲載されました。
  • 講演・セミナー
    2014/12
    荒井隆男弁護士が金融財政事情研究会主催の「金融コンプライアンス研究会」(2014年12月11日(木)東京、同月15日(月)大阪)において金融庁検査局金融証券検査官と『金融取引からの反社会的勢力排除における実務上の留意点』と題するセッションを行いました。
  • 執筆
    2014/12
    当事務所が編集した『現代債権回収実務マニュアル〔第1巻〕通常の債権回収』が民事法研究会から刊行致しました。
  • 執筆
    2014/12
    2014年12月に田村正博弁護士が『現代社会における犯罪予防(アジア警察学会年次総会)』(主催者:アジア警察学会)と題する講演を行いました。
  • 講演・セミナー
    2014/11
    2014年11月29日(土)に正田賢司弁護士・荒井隆男弁護士が『事例に学ぶリスク管理の実践』と題する講演を行いました。
  • 講演・セミナー
    2014/11
    2014年11月13日、14日、20日、21日に浜本匠弁護士が『債権管理・回収の法務と実務』(主催者:全国信用保証協会連合会)と題する研修を行いました。
  • 講演・セミナー
    2014/11
    2014年11月18日(火)に今井和男弁護士が『Nice compliance!~健全経営と生産性の向上のために~』(主催者:総合研究フォーラム)と題する講演を行いました。
  • 講演・セミナー
    2014/11
    2014年11月13日(木)に佐藤亮弁護士・林田健太郎弁護士・森謙司弁護士が『経営者保証ガイドライン下における保証と「特定調停スキーム」~中小企業融資と保全・管理~』と題する講演を行いました。
  • 執筆
    2014/11
    正田賢司弁護士・柴田征範弁護士・板垣幾久雄弁護士・臺庸子弁護士・浜本匠弁護士・塗師純子弁護士が執筆した『Q&A債権法改正かわる金融取引』が金融財政事情研究会から刊行致しました。内容につきましては「執筆」をご覧下さい。
  • 採用
    2014/10
    第68期司法修習予定者向け事務所説明会については、全日程を終了致しました。
  • 執筆
    2014/10
    小倉慎一弁護士が執筆した「支店長のための労務管理講座第23回 解雇」が金融法務事情2003号(金融財政事情研究会)に掲載されました。
  • 講演・セミナー
    2014/10
    2014年10月14日(火)に箭内隆道弁護士・荒井隆男弁護士が第277回債権管理フォーラム『金融取引からの反社会的勢力排除における実務上の留意点』(主催者:金融財政事情研究会)と題する講演を行いました。
  • 執筆
    2014/09
    今井和男弁護士・柴田征範弁護士・板垣幾久雄弁護士・箭内隆道弁護士・中村克利弁護士・小倉慎一弁護士・松浦賢輔弁護士・北川泰裕弁護士が執筆した『賃貸住居の法律Q&A 5訂版』が住宅新報社から刊行致しました。内容につきましては「執筆」をご覧下さい。
  • 講演・セミナー
    2014/09
    2014年9月5日(金)に荒井隆男弁護士が『金融機関の反社会的勢力排除における最新論点と実務対応』(主催者:セミナーインフォ)と題する講演を行いました。
  • 執筆
    2014/09
    今井和男弁護士・伊藤治弁護士・佐藤亮弁護士・林田健太郎弁護士・鈴木隆弘弁護士・北川泰裕弁護士・森謙司弁護士・山根航太弁護士が執筆した「経営者保証ガイドライン対応 中小企業融資と保全・管理」が銀行法務21 777号(経済法令研究会)に掲載されました。
  • 講演・セミナー
    2014/08
    2014年8月28日(木)に柴田征範弁護士が『債権法改正の概要について』と題する講演を行いました。
  • 執筆
    2014/08
    荒井隆男弁護士が執筆した「支店長のための労務管理講座第22回 復職したメンタルヘルス不調者の不調再発への対応」が金融法務事情1999号(金融財政事情研究会)に掲載されました。
  • 講演・セミナー
    2014/08
    2014年8月5日(火)に箭内隆道弁護士、荒井隆男弁護士が『取締役・執行役員の法的地位とコンプライアンス』と題する講演を行いました。
  • 執筆
    2014/07
    山本一生弁護士が執筆した「支店長のための労務管理講座第21回 パートタイム労働者の雇用改善」が金融法務事情1997号(金融財政事情研究会)に掲載されました。
  • 執筆
    2014/07
    荒井隆男弁護士が執筆した「反社会的勢力を取り巻く社会情勢と事業者のリスク」が月刊KINZAI Financial Plan354号(きんざい)に掲載されました。
  • 執筆
    2014/07
    荒井隆男弁護士が執筆した『金融・商事判例別冊「反社会的勢力を巡る判例の分析と展開」』が経済法令研究会から刊行致しました。内容につきましては「執筆」をご覧下さい。
  • 採用
    2014/07
    平成27年3月卒業見込みの四年制大学生の方(全学部全学科)を対象とした法務スタッフ採用につきましては、受付を終了致しました。
  • 採用
    2014/07
    第68期司法修習予定者の方を対象とした採用に向けた事務所説明会の情報を掲載致しました。
  • 講演・セミナー
    2014/07
    2014年7月8日(火)に箭内隆道弁護士・荒井隆男弁護士が『反社会的勢力排除の最新実務~反社排除の「確認方法」→「検討方法」→「関係解消」のステップ毎の論点整理と実務対応~』と題する講演を行いました。
  • 講演・セミナー
    2014/07
    2014年7月8日(火)に塗師純子弁護士が『弁護士からみた事件捜査』と題する講演を行いました。
  • 執筆
    2014/07
    浜本匠弁護士が執筆した「Q&A労務 職場の性差別に係る規則とセクハラ指針の改正」が商工ジャーナル472号(商工中金経済研究所)に掲載されました。
  • 講演・セミナー
    2014/07
    2014年7月3日(木)に有賀隆之弁護士・箭内隆道弁護士が『反社会的勢力との関係遮断に向けた取組みの現状等について』と題する講演を行いました。
  • 執筆
    2014/07
    荒井隆男弁護士が執筆した「反社会的勢力による口座開設詐欺事件と銀行実務における留意点」が銀行法務21 774号(経済法令研究会)に掲載されました。
  • 講演・セミナー
    2014/06
    2014年6月20日(金)に荒井隆男弁護士が『クレジット取引における反社会的勢力との関係遮断の実務と留意点』と題する講演を行いました。
  • 採用
    2014/06
    第68期司法修習予定者の方を対象として事務所見学会の情報を掲載致しました。
  • 執筆
    2014/06
    浜本匠弁護士が執筆した「弁護士による「法教育」の実践」が月刊教職研修第502号(教育開発研究所)に掲載されました。
  • 執筆
    2014/06
    山根航太弁護士が執筆した「支店長のための労務管理講座第20回 男女雇用機会均等法施行規則の改正」が金融法務事情1995号(金融財政事情研究会)に掲載されました。
  • 講演・セミナー
    2014/06
    2014年6月5日(木)に今井和男弁護士・正田賢司弁護士・山崎哲央弁護士が『株主総会対策と最近の金融法務』と題する講演を行いました。
  • 執筆
    2014/06
    荒井隆男弁護士が執筆した「主債務者が反社会的勢力であった場合の協会保証の有効性と金融機関の実務対応」が銀行実務第662号(銀行研修社)に掲載されました。
  • 採用
    2014/05
    平成27年3月卒業見込みの四年制大学生の方(全学部全学科)を対象とした法務スタッフ採用(第二期)に関する情報を掲載致しました。
  • 講演・セミナー
    2014/05
    2014年5月20日(火)に今井和男弁護士が『これからの反社会的勢力対策』(主催者:公益財団法人公共政策調査会ほか)と題する講演を行いました。
  • 執筆
    2014/05
    有賀隆之弁護士が執筆した「支店長のための労務管理講座第19回 年次有給休暇と時季変更権」が金融法務事情1993号(金融財政事情研究会)に掲載されました。
  • 講演・セミナー
    2014/05
    2014年5月8日(木)、2014年5月22日(木)に有賀隆之弁護士が『コンプライアンス研修』と題する講演を行いました。
  • 講演・セミナー
    2014/04
    2014年4月25日(金)に今井和男弁護士・初瀬貴弁護士が『反社会的勢力の対応について~企業防衛・コンプライアンスの観点から~』と題する講演を行いました。
  • 執筆
    2014/04
    浜本匠弁護士がメインスピーカーを務めた「士業等が行う教育ボランティア(座談会)」が東京CPAニュース685号(日本公認会計士協会東京会)に掲載されました。
  • 講演・セミナー
    2014/04
    平成26年4月17日(木)に正田賢司弁護士・小倉慎一弁護士が『相続トラブルとその対策』(主催者:きんざい)と題する講演を行いました。
  • 執筆
    2014/04
    浜本匠弁護士が執筆した「支店長のための労務管理講座第18回 派遣労働者が加入する労働組合からの団交要求」が金融法務事情1991号(金融財政事情研究会)に掲載されました。
  • 執筆
    2014/03
    佐藤慶弁護士が執筆した「労働・社会保障判例紹介 育休から復帰後の業務変更と賃金減額の有効性[東京高裁平成23.12.27判決]」が民商法雑誌149巻6号(有斐閣)に掲載されました。
  • 執筆
    2014/03
    佐藤慶弁護士が執筆した「労働・社会保障判例紹介 医師を臨床担当から外した行為が違法とされた例[大阪高裁平成22.12.17判決]」が民商法雑誌149巻6号(有斐閣)に掲載されました。
  • 執筆
    2014/03
    山本一生弁護士が執筆した「支店長のための労務管理講座第17回 退職勧奨」が金融法務事情第1989号(金融財政事情研究会)に掲載されました。
  • 講演・セミナー
    2014/03
    2014年3月6日(木)に荒井隆男弁護士が『第25回民暴対策拡大研修会』(主催者:公益社団法人警察庁管内特殊暴力防止対策連合会ほか)でパネルディスカッションのコーディネーターを務めました。
  • 講演・セミナー
    2014/02
    2014年2月27日(金)に柴田征範弁護士が『取締役・執行役員の法的責任とコンプライアンス』(主催者:金融機関)と題する講演を行いました。
  • 執筆
    2014/02
    鈴木隆弘弁護士が執筆した『ガイドブック 民事保全の実務』が創耕舎から刊行致しました。内容につきましては「執筆」をご覧下さい。
  • 執筆
    2014/02
    山本一生弁護士が執筆した『新労働事件実務マニュアル(第3版)』がぎょうせいから刊行致しました。内容につきましては「執筆」をご覧下さい。
  • 講演・セミナー
    2014/02
    2014年2月17日(月)に荒井隆男弁護士が『生命保険会社における反社会的勢力排除の意義と実践』と題する講演を行いました。
  • 講演・セミナー
    2014/02
    2014年2月14日(金)に今井和男弁護士・箭内隆道弁護士・荒井隆男弁護士・塗師純子弁護士が『反社会的勢力からの企業防衛』と題する講演を行いました。
  • 採用
    2014/02
    平成27年3月卒業見込みの四年制大学生の方(全学部全学科)を対象とした法務スタッフ採用に関する情報と事務所訪問についての情報を掲載致しました。
  • 講演・セミナー
    2014/02
    2014年2月12日(水)に今井和男弁護士・初瀬貴弁護士・荒井隆男弁護士が『事業会社における反社会的勢力排除の意義と実践』と題する講演を行いました。
  • 執筆
    2014/02
    臺庸子弁護士が執筆した「支店長のための労務管理講座第16回 残業の管理-介護を理由とする残業拒否等-」が金融法務事情1987号(金融財政事情研究会)に掲載されました。
  • 講演・セミナー
    2014/02
    2014年2月4日(火)、2月25日(火)に今井和男弁護士・有賀隆之弁護士・初瀬貴弁護士・荒井隆男弁護士が『コンプライアンス研修』と題する講演を行いました。
  • 執筆
    2014/02
    荒井隆男弁護士が共同執筆した「特集 反社会的勢力排除の実践~態勢整備と取引実例~ ①営業店内部の反社態勢の整備」が銀行実務第658号(銀行研修社)に掲載されました。
  • お知らせ
    2014/02
    2014年2月1日より高橋泰史弁護士が証券取引等監視委員会へ出向致しました。
  • 講演・セミナー
    2014/01
    荒井隆男弁護士が2014年1月15日(水)に金融ファクシミリ新聞社セミナーにおいて『金融機関における反社会的勢力排除の実務と最新論点』と題する講演(主催者:FNコミュニケーションズ)を行いました。
  • 執筆
    2014/01
    正田賢司弁護士が執筆した「支店長のための労務管理講座第15回 従業員が刑事事件を起こした場合の対応」が金融法務事情1985号(金融財政事情研究会)に掲載されました。