Publications執筆
当事務所では、各弁護士による執筆活動はもちろんのこと、これまで当事務所が取り組んできた事件処理の経験や実務ノウハウを生かし、下記のとおり当事務所編著による執筆活動を活発に行っております。
- 労働・社会保障判例紹介 育休から復帰後の業務変更と賃金減額の有効性[東京高裁平成23.12.27判決]
- 担当
- 佐藤慶弁護士
- 雑誌
- 民商法雑誌149巻6号(有斐閣)
- 出版年
- 2014年
- 労働・社会保障判例紹介 医師を臨床担当から外した行為が違法とされた例[大阪高裁平成22.12.17判決]
- 担当
- 佐藤慶弁護士
- 雑誌
- 民商法雑誌149巻6号(有斐閣)
- 出版年
- 2014年
- 経営者保証ガイドライン対応 中小企業融資と保全・管理
- 反社会的勢力を取り巻く社会情勢と事業者のリスク
- 担当
- 荒井隆男弁護士
- 雑誌
- 月刊KINZAI Financial Plan354号(きんざい)
- 出版年
- 2014年
- Q&A労務 職場の性差別に係る規則とセクハラ指針の改正
- 担当
- 浜本匠弁護士
- 雑誌
- 商工ジャーナル472号(商工中金経済研究所)
- 出版年
- 2014年
- 反社か否かを「正面から問う」ことも場合によっては有効
- 担当
- 箭内隆道弁護士
- 雑誌
- 週刊金融財政事情第3078号(金融財政事情研究会)
- 出版年
- 2014年
- 反社会的勢力による口座開設詐欺事件と銀行実務における留意点
- 担当
- 荒井隆男弁護士
- 雑誌
- 銀行法務21 774号(経済法令研究会)
- 出版年
- 2014年
- 弁護士による「法教育」の実践
- 担当
- 浜本匠弁護士
- 雑誌
- 月刊教職研修第502号(教育開発研究所)
- 出版年
- 2014年
- 答えのない課題に"考え方"を提供
- 担当
- 浜本匠弁護士
- 雑誌
- 教育家庭新聞(2014年4月21日)「キャリア教育座談会」
- 出版年
- 2014年
- 主債務者が反社会的勢力であった場合の協会保証の有効性と金融機関の実務対応
- 担当
- 荒井隆男弁護士
- 雑誌
- 銀行実務第662号(銀行研修社)
- 出版年
- 2014年
- 士業等が行う教育ボランティア (座談会)
- 担当
- 浜本匠弁護士
- 雑誌
- 東京CPAニュース685号(日本公認会計士協会東京会)
- 出版年
- 2014年
- 特集 反社会的勢力排除の実践~態勢整備と取引実例~ ①営業店内部の反社態勢の整備
- 担当
- 荒井隆男弁護士(共同執筆)
- 雑誌
- 銀行実務第658号(銀行研修社)
- 出版年
- 2014年