Publications執筆
当事務所では、各弁護士による執筆活動はもちろんのこと、これまで当事務所が取り組んできた事件処理の経験や実務ノウハウを生かし、下記のとおり当事務所編著による執筆活動を活発に行っております。
- 死亡保険金について特別受益に準ずる持戻し (民法903 条類推適用)を否定した事例
- 担当
- 林田健太郎弁護士
- 雑誌
- 保険事例研究会レポート359号(生命保険文化センター)
- 出版年
- 2023年
- 損害額の算定に関する四つの大合議判決~特許法102条2項の適用要件と同条3項の併用適用~
- 担当
- 大鷹一郎弁護士
- 雑誌
- Law & Technology No.101(民事法研究会)
- 出版年
- 2023年
- 「国際知財司法シンポジウム2022」の開催報告
- 担当
- 大鷹一郎弁護士
- 雑誌
- 判例秘書ジャーナル
- 出版年
- 2023年
- 知的財産権訴訟と本誌の歩み
- 担当
- 大鷹一郎弁護士
- 雑誌
- Law & Technology No.100(民事法研究会)
- 出版年
- 2023年
- 「国際知財司法シンポジウム2022」の概要報告
- 担当
- 大鷹一郎弁護士
- 雑誌
- 判例タイムズ1507号(判例タイムズ社)
- 出版年
- 2023年
- ビジネスと人権~人権尊重ガイドラインの概要~
- 担当
- 荒井隆男弁護士
- 雑誌
- 商工ジャーナル579号(商工中金経済研究所)
- 出版年
- 2023年
- 消滅時効に関する実務のチェックポイント
- 担当
- 山本一生弁護士・村上智哉弁護士
- 雑誌
- ビジネス法務23巻3号(中央経済社)
- 出版年
- 2023年
- 警察による暴力団離脱者の預貯金口座開設支援策
- 担当
- 荒井隆男弁護士(共著)
- 雑誌
- 季刊 事業再生と債権管理179号(金融財政事情研究会)
- 出版年
- 2023年